2018年10月の「子どもとともにささげるミサ」は21日です。
教会こども会は7日、14日の9:45~10:30です。
- 「子どもとともにささげるミサ」は原則毎月第三日曜日です。また、「教会こども会」は原則毎月第二、第四日曜日です。ただし、教会行事の予定により変更することがあります。毎月のお知らせ、掲示板、ホームページでご確認ください。
- 2018年10月~2018年12月の「教会こども会」は、ミサ前の開始(9:45~10:30)となります。
- 2018年度は『平和』について学びます。
2018年10月の「子どもとともにささげるミサ」は21日です。
教会こども会は7日、14日の9:45~10:30です。
2018年10月のお知らせです。
2018年9月30日の「年間第26主日」ミサ、およびミサ後に行われた「敬老祝い会」のようすを写真でお伝えします。
香部屋のようすです。今日はピアッツィニ神父様との共同司式でした。
入祭のようすです。
この日のミサは「子どもとともにささげるミサ」でした。子どもたちが奉仕を担当してくれました。第一朗読のようすです。
答唱詩編のようすです。
第二朗読に続いての福音朗読は、ピアッツィニ神父様が朗読してくださいました。
説教のようすです。この日の説教の内容は こちら で聴くことができます。
奉納、およびその後のミサのようすです。
聖体拝領のあと、鄭(ジョン)神学生からご挨拶をいただきました。今日から二学期の宣教司牧実習の開始となります。
敬老祝い会のプレゼントが祝別されました。
閉祭のようすです。
場所を集会室に移して、敬老祝い会が行われました。食事、じゃんけん大会、「四季の歌」「ふるさと」を皆で歌うなどして、楽しいひと時を過ごすことができました。
準備に携わってくださった皆様、ありがとうございました。
※本ホームページについて、ご意見、ご感想、ご指摘等ありましたら、コメントをいただければ幸いです。(お名前を記入する欄がありますが、本名でなくても差し支えありません。また、コメントを投稿されてもそのコメントが承諾なく公開されることはありません。)ホームページ運営の参考にさせていただきます。
■■■ お知らせ ■■■
2018年9月23日の「年間第25主日」ミサのようすを写真でお伝えします。
香部屋のようすです。
入祭のようすです。
第一朗読のようすです。
答唱詩編のようすです。
第二朗読のようすです。
福音朗読後の説教のようすです。この日の説教の内容は こちら で聴くことができます。
奉納のようすです。
聖体拝領のようすです。
※本ホームページについて、ご意見、ご感想、ご指摘等ありましたら、コメントをいただければ幸いです。(お名前を記入する欄がありますが、本名でなくても差し支えありません。また、コメントを投稿されてもそのコメントが承諾なく公開されることはありません。)ホームページ運営の参考にさせていただきます。
■■■ お知らせ ■■■
2018年9月16日の「年間第24主日」ミサ、およびミサ前に行われた教会子ども会のようすを写真でお伝えします。
(なお、鳥栖教会の巡回教会である基山教会で9月15日にささげられた「悲しみの聖母」のミサのオミリア(短い説教)は こちら で聴くことができます。)
ミサ前に教会子ども会が行われました。オルガンの周りに集まって、今月の「子どもとともにささげるミサ」で歌う聖歌の練習をしました。
その後、主任司祭が、祭壇の上に置かれる小さな十字架について、子どもたちに優しく説明しました。
香部屋のようすです。ミサが始まる前、香部屋に掲げられた十字架上のイエス様にお祈りをして、準備をします。
入祭のようすです。
第一朗読のようすです。
答唱詩編のようすです。
第二朗読のようすです。
説教のようすです。教会子ども会の時と同様に、十字架についての説明がありました。
奉納のようすです。
聖体拝領のようすです。
閉祭のようすです。
※本ホームページについて、ご意見、ご感想、ご指摘等ありましたら、コメントをいただければ幸いです。(お名前を記入する欄がありますが、本名でなくても差し支えありません。また、コメントを投稿されてもそのコメントが承諾なく公開されることはありません。)ホームページ運営の参考にさせていただきます。
■■■ お知らせ ■■■
2018年9月15日に行われた「誓いの式」のようすを写真でお伝えします。
(カトリックでは、結婚式だけでなく、結婚式の中でも特に大事な部分のみを執り行う「誓いの式」を挙げることができます。)
ご結婚、おめでとうございます!
※本ホームページについて、ご意見、ご感想、ご指摘等ありましたら、コメントをいただければ幸いです。(お名前を記入する欄がありますが、本名でなくても差し支えありません。また、コメントを投稿されてもそのコメントが承諾なく公開されることはありません。)ホームページ運営の参考にさせていただきます。
2018年9月9日の「年間第23主日」ミサ、およびミサ前に行われた教会子ども会のようすを写真でお伝えします。
ミサ前に教会子ども会が行われました。今日は幼児洗礼式があるため、その説明がありました。
実際に洗礼式で使用される祭具などを使って、説明されました。
閉祭の歌として歌う「サンタ・マリア」の練習をしました。
香部屋のようすです。
入祭の前に、幼児洗礼式を行うことについて説明がありました。
入祭のようすです。
第一朗読のようすです。
答唱詩編のようすです。
第二朗読のようすです。
福音朗読後の説教のようすです。カトリック新聞の内容を引用しながら、水を大切にすることについて話がありました。
幼児洗礼式のようすです。ルルドの水を注がれるようすです。
奉納のようすです。
閉祭の前に洗礼を受けた赤ちゃんとご両親、代親の方が祝福されました。
閉祭のようすです。
※本ホームページについて、ご意見、ご感想、ご指摘等ありましたら、コメントをいただければ幸いです。(お名前を記入する欄がありますが、本名でなくても差し支えありません。また、コメントを投稿されてもそのコメントが承諾なく公開されることはありません。)ホームページ運営の参考にさせていただきます。
■■■ お知らせ ■■■
教会敷地内の駐車場が、2018年9月9日より利用可能となりました。
以下は利用イメージ図となります。記載のルールを守っての利用をお願いいたします。
なお、利用の際には、「駐車許可証」をダッシュボード等の外から見えるところに掲示をお願いいたします。(教会側、幼稚園側、どちらの駐車場を利用する際にも掲示をお願いいたします。)
「駐車許可証」をお持ちでない方は、教会の掲示板の申請用の記入用紙を掲示しておりますので、記入をお願いいたします。記入の翌週以降に許可証を発行いたします。
2018年9月2日の「年間第22主日」(被造物を大切にする世界祈願日)のミサのようすを写真でお伝えします。
香部屋のようすです。
入祭のようすです。
第一朗読のようすです。
答唱詩編のようすです。
第二朗読のようすです。
福音朗読後の説教のようすです。今日は『被造物を大切にする世界祈願日』ということで、教皇様のメッセージ動画や、ユニセフのきれいな水を飲めない子どもたちへの支援の画像を見ながら、お話がありました。関連サイトについては こちら をご覧ください。
奉納のようすです。
聖体拝領のようすです。
拝領後、「あの空はどうして青い」を歌いました。
閉祭のようすです。「ビリーブ」を歌いました。
※本ホームページについて、ご意見、ご感想、ご指摘等ありましたら、コメントをいただければ幸いです。(お名前を記入する欄がありますが、本名でなくても差し支えありません。また、コメントを投稿されてもそのコメントが承諾なく公開されることはありません。)ホームページ運営の参考にさせていただきます。
■■■ お知らせ ■■■