2017年6月18日の「キリストの聖体」ミサと、ミサ中に行われた初聖体式のようすを写真でお伝えします。動画は こちら で視聴できます。
主任司祭は小郡カトリック幼稚園の父の日運動会のため、倉橋輝信神父様(サレジオ修道会)が司式してくださいました。
香部屋のようすです。初聖体を迎える子ども達と一緒に。今日は侍者の子どもたちと、初聖体を受ける5名の子どもたちが一緒に行列します。

入祭のようすです。

第一朗読のようすです。初聖体を受ける子どもが担当しました。お姉ちゃんが侍者で迎えてくれました。

答唱詩編のようすです。初聖体を受ける子どもの保護者が担当しました。

第二朗読のようすです。初聖体を受ける子どもが担当しました。お兄ちゃんが侍者で迎えてくれました。

福音朗読後の説教のようすです。イタリアの聖ドミニコ・サヴィオのお話をしてくださいました。いつもイエス様とマリア様と一緒であることを教えてくださいました。

共同祈願のようすです。初聖体を受ける子どもと保護者が担当しました。

奉納のようすです。初聖体を受ける子どもたちが担当しました。


初聖体を受ける子ども達はどのような気持ちでご聖体を仰ぎ見たのでしょうか。

主の祈りの前に、倉橋神父様が「祈りの中の『私たちの父』は宗教や国籍に関係なく全世界の人たちの父のことです。」とお話になりました。侍者と手をつなぎ、皆で主の祈りを唱えました。

倉橋神父様が初聖体を受ける子ども達一人ひとりに握手をしてくださいました。

初聖体式のようすです。初聖体を受ける子ども達は前に出て「白いパンのイエスさま」を歌いました。

「ご聖体をいただく前の祈り」を元気な声で唱えました。

初めてご聖体をいただきました。



「ご聖体をいただいてからの祈り」を唱えました。

初聖体記念の証書と十字架、ロザリオの祝別をしていただきました。ロザリオは小郡教会の方が作られプレゼントしていただいたものです。

証書が贈呈されました。

倉橋神父様がお祝いのプレゼントとして「主は水辺に立った」をハーモニカで演奏し、皆で歌いました。

記念写真を撮りました。

閉祭のようすです。

また、集会室ではお祝い会が行われました。神父様から一人ひとりに花束が贈呈され、お祈りの後、皆で祝いました。





たくさんの信者の方にお祈りいただきました。また、初聖体式やお祝い会の準備、後片付けに多くの信者の方のご協力をいただきました。ありがとうございました。
初聖体のお恵みをいただいた子どもたちにとって、生涯忘れることのない一日になった事と思います。
※本ホームページについて、ご意見、ご感想、ご指摘等ありましたら、コメントをいただければ幸いです。(お名前を記入する欄がありますが、本名でなくても差し支えありません。また、コメントを投稿されてもそのコメントが承諾なく公開されることはありません。)ホームページ運営の参考にさせていただきます。
■■■ お知らせ ■■■
- 今週の土曜日(2017年6月24日)は7:00より基山教会でミサがあります。
- 来週の日曜日(2017年6月25日)は「年間第12主日」になります。湯浅俊治神父様(神学院福岡キャンパス責任者)が司式します。
- 2017年6月のお知らせについては こちら をご確認ください。
- 2017年6月の教会こども会、子どもとともにささげるミサの予定についてはこちらをご確認ください。
- 住所や電話番号等の変更がありましたら、主任司祭まで連絡をお願いいたします。
- 2017年4月から2018年3月の主日のミサは11:00~になります。お間違えの無いよう、ご注意ください。
- ミサ中の所作については、2015年の待降節第1主日ミサより、全日本の教会で統一されました。詳細は こちら(典礼一口メモ) でご確認ください。